世界的に有名なDJ、ミュージシャンであるリッチーは、80年代後半から音楽シーンにおける象徴的な存在として数万人のファンの前でプレイし続け、音楽、アート、テクノロジーの分野で先鋭的な活動を行っています。リッチーはまた1994年の初来日以来二十年以上もの間非常に熱心な愛好家として日本酒への造詣を深めてきました。2014年にはASP(Advanced Sake Professional Certification)を取得し、彼の海外へ日本酒文化を広める努力が認められ、日本酒造青年協議会より正式に「酒サムライ」として任命されました。リッチーは自身が主催する国際的な音楽イベント「ENTER.」と独自の日本酒ブランド「ENTER.Sake」を通じて新たな文化的体験を発信し、、世界中の若い世代を感化し続けています。
東京を拠点に活動するYukiによるソロDJ/Producerプロジェクト。
Nu Discoを中心にHouse/Disco/Techno/Indie Rock/R&B/Chill Out/Electronica等を独自にブレンドした情感的なサウンドが特徴。トラックメイカーとして2013年より海外を中心にKitsune/Yunizon/Continental/Defected等様々なレーベルよりオリジナル/リミックスのリリースを重ね、海外音楽メディアとしてはEarmilk,Data Transmission,Style Of Sound,Caveman Sound,The Vibe Guide等からピックアップを受ける。2016年UKのハウスレーベル「Toolroom」監修のコンピレーション「Poolside」シリーズへオリジナル楽曲「Niagara」、「Heated」、「Sunkissed」が続々と収録される。国内DJ活動としてはVision,AgeHa,WOMBにてシーズン毎に開催される「Kitsune Club Night」東京公演に2015年より日本人唯一のレジデントDJとして出演している。
一木美里
大学時代より、JJ、Cancam読者モデル、DJ、バックダンサーとして活動。2012年3月に秋元康×SamanthaThavasa×JJのおしゃPグランプリとなり、サマンサクリスマスディズニーコレクションCMにも出演。現在はファッションプロデュースやサマンサタバサグループのモデル兼PRとして様々な活動を続けている。
その他、キュレーションメディア「4meee!」のキュレーター/モデルとして「胸キュン動画」シリーズ出演、動画メディア「HowTwo!」にも出演しており話題となっている。フリーペーパー“TOKYO HEADLINE”でのコラム「一木美里のおいしくたべようの会」の連載や、DJとして「EDM NEXT In The House mixed by DJ MISATO」を発売、アーティストとしても2曲参加するなど、今後の活躍が期待されるマルチタレント。
AYANE
宮崎県延岡生まれ。 4歳からピアノを初め、ソルフェージュや聴音も学ぶ。ジャズギタリスト父の影響で幼少期より、オールデイーズやJazzなどを聴いて育つ。8歳より歌手を目指し、小学校高学年より作曲を始める。 青山学院大学に入学に伴い東京に上京し、ライブ活動を開始。その後現在の師匠である Clyde Williams jr.氏と出会い、R&Bをは初めとする様々な音楽を深く学び 世界観を広げるきっかけとなる。
繊細で情熱的なヒーリングボイス、フレンチスピリット満載のキュートなボーカルENVIE(アンビー)こと小関ミオ。小学校からフランス語を学び、フランス語詞で作った最初のデモがきっかけとなりキャリアをスタートさせる。HipHop, R&B, Bluesをサウンドルーツに持ち、歌詞には日本語、英語、フランス語を織り交ぜるなど独自のPOPSスタイルで精力的にライブを行い、様々なアーティストとの共演や客演を重ねていく。2013年には音楽活動のため渡仏。パリを拠点に現地ミュージシャンとの制作やライブを通して本格的にフランス語を音楽に取り入れ、帰国後にはその美しいフランス語と繊細な歌声が評価され、JT テレビCMソング「日本のひととき 折り鶴編」に起用されるなど、アンニュイで透き通るボーカルが話題となり、テレビやweb CMソングの歌唱、楽曲提供など幅広いジャンルで活躍している。2016年10月に1st Single「Pas Pas Pas」(パパパ)をリリース。フレンチポップスver.とR&B ver.が収録され、多様な音楽表現に期待が高まっている。パリ滞在時に日本の名曲をフランス人にも知ってもらいたいという想いから始めた、歌謡曲をフランス語で歌うフレンチカバーシリーズは、尾崎豊「I Love You」 荒井由美「卒業写真」などを収録した4曲入りミニアルバムとして2016年11月30日にリリース。マリナツキテロワールのメンバーでもあり、2017年3月に世田谷パブリックシアターでの公演を皮切りに始まる「印象派NEO vol.3 -不思議の国の白雪姫-」に出演する。
Sound Produced by Tropical Disco
Tropical Discoとは?
''ポップで心地よい音楽で創られた、現代版ディスコ''をテーマに2016年からスタートした音楽プロジェクト。都会の様々な場所を使って行う独自の空間演出、ポップでキャッチーでゆったりとした音楽とファッション色の強いビジュアルを駆使し、20代の感度の高い若者たちに多くのファンを持つ。2017年も夏の時期を中心に、音楽リリースに加え、ビーチ、プールサイド、ルーフトップ、クラブなど様々な場所でのイベント開催される。
Official HP : http://www.tropicaldisco.jp